お世話になっております。スマイルズの吉田です。いつもありがとうございます。
本年ラストの社外報です、どうぞよろしくお願いいたします。
夏に「時間が過ぎるのが早すぎる!」というコラムを書いて以来の登板なのですが
恥ずかしながら、私の状況は全く同じでございまして・・・
11月後半から12月後半の一ヶ月間はどこへやら。
「あれれ、今年って12月一週間くらいしかなかったのでは?」と錯覚するほどです。
シゴトに打ち込めば打ち込むほどに、時間がどこかへ消えていく不思議。
ああ摩訶不思議。またまた魔訶不思議。
やればやるほど、時間が短くなるということは?
頑張れば頑張るほどに、ショートショートなタイムパラドクス?
「う~ん、じゃあ短くなった分、年も取らなくなるのかな?」と思いきや・・・
そんなことはナッシング、むしろ加齢は華麗に加速中。とどまることを知りません。
この年齢になりますと、すっかりモチベーションよりコンディション。
準備運動やクールダウンの重要性、今になると「整える」の大切さが心から理解できますね。
気合いではどうにもならないことばかり。悲哀ではなく冷静な自己分析として受け止めています。
さてさて、私の話はもういいですね、この辺で終わりに。
年の瀬ですので、会社のことも振り返ってみましょう。
スマイルズのコンサル・プロデュース「Project & Company」を始めて約8年。最初は手探りでしたが、手を動かし、思考し、やったことないことも続けていけば、知見・実績・人材が少しずつ積み上がっていくもの。
有難いことに、今もいろいろな案件のお誘いを受け、価値ヅクリをご一緒させていただいております。当たり前に、みんな等しく最初は最初があるわけで、
-「やったことない」を理由にやらないか
-「やったことない」を機会にやってみるか
小さな一歩目の大きさを痛感します。
PASS THE BATON MARKETやネクタイブランドのgiraffe、飲食事業の運営など
Market & Businessの活動も、幅と奥行き、ボリュームが出てまいりました。
今後はオンラインショップにもチカラを注いでいきたいと思っておりまして
ECサイトのマーケティングできるヒトも探したい、出会いたいところです(ホンキ)。
念願のHR(Human Resources)のサービスサイトを今年ローンチしました。
やっぱり事業や組織において、突き詰めるとヒトが価値を生み、ヒトがヒトを呼ぶもの。
スマイルズで24年間、手弁当ながらも独自で考えてきた視点や手法でお役立ちできると幸いです。
何の計画も無いですし、社内でもゼロ議論のジャストアイデアですが、
来年はリサーチプログラムを自分たちの特徴をふまえてカタチにできないかな、とか
ゆくゆくはタレントマネジメント?ヒトと企業をつなぐプラットフォーム?みたいなことも、面白そうかな・・・
日本酒に次ぐ、自主制作プロダクトも開発したいな!などなど妄想は尽きません。
まだまだスマイルズがやったことないことは山ほどあります。やったことないこと、だからやる。
一年間、各方面にて大変お世話になりました。
それではみなさん良いお年をお迎えください。
吉田剛成